薄毛に最初に気づくとき、頭頂部の分け目あたりからじんわりと広がっている状態のことが多いです。
頭のてっぺんから薄くなるのってなぜなんでしょう?その原因と解決法を解説していきます。
女性で頭頂部や分け目が薄くなる原因と解決法
女性の薄毛の原因は様々で、この一つだけ!と言い切れないのがつらいところ。
ただし、多くの薄毛に悩む女性にほぼ共通して言えるのが「血行不良」です。まずは血行不良から解説していきます。
原因1:血行不良
仕事がデスクワークだったり、体を動かす機会がほとんどないような生活を送っていると、血流が滞り、冷え性や肩こりなど様々な症状が出ます。
体の末端は一番血の巡りが行き届きにくい場所です。冷え性が手先足先が冷えるように、実は頭皮のてっぺん、すなわち頭頂部も冷えている状態です。
そのため、血流にのって毛根に運ばれるはずの栄養が届かず毛母細胞の働きが悪くなって薄毛が進行してしまいます。
頭皮が固く、赤みを帯びていませんか?もしそうなら、血行不良になっているのはほぼ確実です。
改善するためには、この部分の血行をよくすることと、十分な保湿が大事。
血行不良が原因の場合は、育毛剤でのケアと頭皮マッサージ、これが改善法の王道です。
おすすめの育毛剤は、頭頂部につけるのにつけやすいノズルタイプで、なおかつ血行促進効果のある成分が入っているものです。
血行不良の薄毛におすすめの育毛剤
酢酸DL‐α‐トコフェロール、センブリ抽出液、ビワ葉エキスなど血行促進作用のある成分が豊富。
ロングセラーで実績のある女性用育毛剤「マイナチュレ」
>>マイナチュレの販売ページを見る<<
>>マイナチュレのレビューを見る<<
酢酸DL‐α‐トコフェロール、センブリ抽出液配合のほか、細胞活性化の成分も配合。
2剤式で的確にアプローチ!2週間のおためしキットもあります。
頭皮マッサージ
お風呂上がりの血行が良くなっている時や、気が付いた時にちょこちょこと地道に頭皮マッサージをしましょう。
頭皮が柔らかく、透明感が出てきたらよい兆しですよ♪
原因1:エクステやヘアスタイル
髪を引っ張って無理やり結んだり編んだりした髪形を長年続けていると、特に負荷のかかっている場所が薄くなってしまうことがあります。
これを「牽引性(けんいんせい)脱毛症」といいます。
牽引性脱毛症は、年齢に関係なく髪形が原因でおこります。バレリーナなどひっつめ髪のヘアスタイルが原因で小さい女の子でも薄くなります。
また、エクステなどは付けた部分が重くなるのでそこから薄くなります。数を多くつけている人は特に注意です。
その他、ずっと同じ分け目でいるとそこの分け目が薄くなるケースも。分け目にそってとかしたり結んだりする癖がある人は思い当たる節があるのではないでしょうか?
改善法は、とにかくヘアスタイルを変えること。これしかありません。そして毎日保湿して優しくマッサージしてあげてください。
抜けた部分がいつまでたっても元通り生えてこない場合は受診しましょう。
原因2:FAGA(女性の男性型脱毛症)
「ホルモンバランスの乱れ」とよく言いますが、女性ホルモンより男性ホルモンが優位になってしまうことで起こる薄毛の症状をFAGA(女性の男性型脱毛症)と言います。
詳しくはこちらの記事で解説しています⇒女性の男性型脱毛症(FAGA)はどんな症状?原因と治療法を解説!
自分がFAGAかどうか確実な判断に迷う場合は診察を受けるしかありません。FAGAの特徴として多いものをいくつか挙げるので参考にしてみてくださいね。
- 更年期以降
- 肌が脂っぽい
- 生理不順
- 体毛が濃くなってきた
専門医のもとでFAGAと診断された場合はそこでの治療法に従います。
ただ、FAGAかもしれないけどそこまでひどくないし・・・ちょっと様子見したい。という場合は、自宅でのケアをしっかりしていきましょう。
自宅で使う育毛剤は、薄毛の原因になっている男性ホルモンにアプローチするタイプがおすすめ。
このαリタグターゼをブロックする成分を5種類も配合されているのがイクオスです。
男女兼用の育毛剤なので、男性ホルモンが原因の薄毛に強いんですね。
詳しくは下のバナーをクリックで見れますよ~
↓↓