育毛剤には外用と内服の2種類があります。
薄毛が気になり始めた人が最初に使う時、外用を選ぶのが一般的ですが、薄毛治療のクリニックでは外用と内服を併用した治療を行っていくことも多いです。

飲む育毛剤を選ぶならどれがいいのか?
そもそも効果あるの?
副作用はある?
などなど、飲む育毛を始めようかな?と思った人が、最初に疑問に感じることを詳しく解説していきます。
女性の場合は飲んではいけない「発毛薬」がある。
男性用の飲む育毛剤、というか、医薬品であり正しくは「発毛剤」として有名なのが、フィナステリドが主成分のプロペシアとミノキシジルが主成分のミノキシジルタブレットがあります。
このうち、プロペシアは女性への処方が禁じられているので飲んではいけません。ミノキシジルは処方はできますが、多毛症などの副作用が見られる場合があり、女性にその副作用が出てしまうのは歓迎できるものではないですよね。
また、プロペシア、ミノキシジルともに未成年と妊娠中の女性は服用は禁止です。男性ホルモンに作用するプロペシアの場合は、皮膚からも吸収するので妊婦が触れるのも禁じられています。
どちらも個人輸入代行サイトで購入できますが、うっかり購入して飲んでしまわないよう注意しましょう。
*参考記事
女性がどうしても効果の高い「飲む発毛剤」を服用したい場合、ミノキシジルタブレットを個人輸入サイトで購入するようなことは、副作用や服用量の問題からおすすめはできません。
その場合は薄毛治療のクリニックで処方してもらうのがおすすめ。自分の薄毛の状態に向いているか診断を受け、副作用等についてもきちんと説明を受けて処方してもらいましょう。
発毛役についての【まとめ】
- 男性向けの発毛剤「プロペシア」は飲んではいけない。
- ミノキシジルは副作用のリスクがあるが、どうしてもの場合は病院での処方を。
女性の飲む育毛剤はサプリメントに近い立ち位置
薄毛が気になる女性が自宅で自分の判断で試せる「飲む育毛剤は?」というと、薬というよりはサプリメントに近い立ち位置のものが多くなります。
栄養補助目的の成分で構成されているので、副作用が少ない、もしくは全く無く、安全性が高いのがメリットです。
女性用の内服の育毛剤って効くの?
女性用の飲む育毛剤は栄養補助が主な目的。医薬品のように強力な作用で発毛させるものではありません。
でもそれって飲んでいて効果あるの?という疑問がわいてくるのは当然の事。
まずは、育毛成分として「飲む育毛剤」に配合されているもので主な成分を紹介します。
女性用の飲む育毛剤に配合されている主な成分
- ケラチン・・・毛髪の主成分であり、18種類のアミノ酸で構成されているたんぱく質。
- シスチン・・・ケラチンに含まれるアミノ酸の一種。システインが2分子結合したアミノ酸。
- パントテン酸カルシウム・・・毛髪生成に欠かせない成分。
- タウリン・・・発毛因子を増加させる作用。
- メチオニン・・・ケラチン合成の際にシスチンと共に使われるアミノ酸。
- ミレットエキス・・・キビ由来の天然成分。シスチン、メチオニンが豊富に含まれている。
女性用飲む育毛剤に含まれているのは、大半がアミノ酸由来の成分です。髪はもちろん、肌や爪、臓器にいたるまで、健康維持にアミノ酸が果たす役割は大きいということですね。
その他、商品によってはコラーゲンやプラセンタ、各種ビタミン等を配合しています。
飲む育毛剤でどれくらいの効果が期待できる?
飲む育毛剤の不安点は、副作用があるのでは?という点と、飲んでも体全体に散らばってしまい、髪にダイレクトに効果が出ないのでは?という点。
女性用育毛剤の場合、発毛剤であるミノキシジル以外は、決められた容量を守っている限り副作用の心配はありません。(詳しくは各商品レビューにて記載)
効果の実感、という点で言えば、口コミを見る限り「全くない」という人は少数派のようです。
もちろん、服用という性質から頭皮・髪へのピンポイントの効果というよりは体全体で実感している人が多いようです。
髪にコシが出た、密度が増した、という以外にも、肌がきれいになったり爪が強くなったりという変化もあるようです。
ミノキシジルと違い、体毛が濃くなったという変化は今のところ口コミでは見かけませんでした。
服用してすぐというよりは、やはり飲み始めて数か月~1年という期間はかかるようです。が、これは外用の育毛剤も同じです。
もし飲む育毛剤を服用するなら、外用の育毛剤と併用して継続していくことで、早く実感できるようです。これは口コミでも多かったのと、薄毛治療のクリニックでもやはり外用と内服の育毛剤の併用をおすすめしているからですね。
実際、当サイト管理人の私も、外用の育毛剤と併用して服用の育毛剤も飲み、頭皮マッサージはじめ育毛に良いことをトータルで意識していくことで「良くなってきたなー」と実感しています。
飲む女性用育毛剤の要点【まとめ】
- サプリメントに近い「飲む育毛剤」は、即効性は期待できないが、続けることで実感できるケースも
- 外用の育毛剤同様、3~6か月は続けるのが大事
- 外用・服用の育毛剤の併用、生活習慣の改善、ヘアケア習慣の改善などトータルでケアしていけば効果もより高まる
以上の点を踏まえて、次からの飲む女性用育毛剤のランキングをチェックしてみてくださいね♪
女性用の飲む育毛剤おすすめランキング
ルグゼバイブ(ドクターゼロ)
値段 | 7,000円 ($59.87) *送料無料 |
容量 | 90粒 (1か月分) |
1粒あたりの成分 (主なもの) | ケラチン 20mg パントテン酸カルシウム 60mg L-シスチン 20mg 馬プラセンタ 667mg |
薄毛治療のクリニックでも女性の内服用の育毛剤として採用されているパントガールと同じ成分に、プラスして馬プラセンタが入っているのがルグゼバイブです。
ルグゼバイブのほうが新しく販売されるようになった商品なので、現在でもパントガールのほうを採用しているクリニックが多いのですが、ルグゼバイブに切り替えるところも出てきました。
当サイト管理人の私も、最初はパントガールを飲んでいましたがルグゼバイブに乗り換えました(笑)
髪だけではなく、肌や体全体のエイジングケアもできる優れもの。
販売開始当初は「匂いがきつい」との声が多く上がっていましたが、最近ではストロベリー味に改良し、匂い問題も解消されました。
パントガール
値段 | 6,517円 ($55.74) *送料無料 |
容量 | 90粒 (1か月分) |
1粒あたりの成分 (主なもの) | ケラチン 20mg パントテン酸カルシウム 60mg L-シスチン 20mg |
女性特有の薄毛の症状「びまん性脱毛症」改善のための治療薬。
効果を実感している人も多く、薄毛治療クリニックでも患者さんに処方する内服薬として多く採用されています。
参考記事:【女性用飲む育毛剤】パントガールとルグゼバイブの違いと口コミ、成分などを徹底調査
マイナチュレサプリ
値段 (定期コースの場合) | 5,695円(税別) *送料無料 |
容量 | 90粒 (約1か月分) |
1粒あたりの成分 (主なもの) | ケラチン13.34㎎ シスチン40㎎ ミレットエキス粉末26.67㎎ タウリン13.34㎎ メチオニン…13.34㎎ |
人気の女性用育毛剤マイナチュレのサプリバージョンです。
亜鉛やケラチンはじめ、育毛に大切な成分をほぼ網羅したうえで、コラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分も入っています。
日本製でGMP認定工場で製造してあるのも安全性が高く安心できます。定期購入で申し込むとコスパよしです。