しなやかで美しい健康な髪の毛を保つにはシャンプー選びが大切です。
でも、シャンプーを選ぶときに、何を基準に選んでいますか?香りやパッケージで選んでいる人、値段で選んでいる、メーカーで選ぶという人も多いのではないでしょうか。
本当に髪や地肌のことを考えているなら、頭皮にも毛髪にも優しい成分の入ったシャンプーを選びましょう。

ここでは、シャンプーの洗浄成分の種類の中で、脱脂力が強く肌への刺激が心配といわれている「硫酸系」の界面活性剤について解説していきます。
硫酸系界面活性剤とは
ほぼすべてのシャンプーには界面活性剤が入っています
汗やホコリなどはシャワーで流すだけでも落ちますが、皮脂やスタイリング剤は界面活性剤が含まれているシャンプーを使わないと落とせません。
硫酸系は洗浄力が強い
界面活性剤の中でも硫酸系の界面活性剤は洗浄力が非常に高い成分です。硫酸系の界面活性剤は、比較的安価に合成できるので、多くの市販シャンプーに含まれています。
メリットとして、泡立ちや泡切れがよいという面もあります。
ただし、刺激が強い洗浄成分であり、どんな肌質の人にも勧められる洗浄成分とはいえません。
すべての界面活性剤が悪いわけではない
界面活性剤というと、体に悪いイメージを持っている人もいますが、界面活性剤にもいろいろな種類があり、大豆やヘチマ、卵黄などの食品にも天然の界面活性剤が含まれています。
低刺激で優しい「アミノ酸系」などの界面活性剤もあり、「界面活性剤=体に悪い」とは限りません。

硫酸系界面活性剤の種類
洗浄力が強い硫酸系界面活性剤は、以前は石油系界面活性剤と呼ばれていました。が、現在は植物由来のものもあるので、「高級アルコール系」と呼ばれています。
「高級」というのは、一般的には「高価な」「ラグジュアリーな」というイメージですが、科学用語で用いる「高級」とは、「数が多いこと」を意味しています。決して品質が良いという意味で使われているわけではありません。
硫酸系界面活性剤には、
- ラウリル硫酸Na
- ラウレス硫酸Na
- ラウレス硫酸アンモニウム
- ラウリル硫酸アンモニウム
などの種類があります。
高級アルコール系界面活性剤は、合成する際に硫酸を使うので硫酸系界面活性剤といわれます。高級アルコール系界面活性剤、硫酸系界面活性剤、どちらも同じ意味です。
硫酸系界面活性剤は肌と髪にどんな影響があるの?
ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Naなどの硫酸系界面活性剤は、洗浄力が強く、特に脂を落とす洗浄力が強いという特徴を持っています。
ラウリル硫酸Naは、正式にはラウリル硫酸ナトリウムといい、シャンプーに使われている成分の中では最も脱脂力が強いだといわれます。
ラウリル硫酸Naは分子量が非常に小さいので、皮膚の内部まで浸透しやすいことから「経皮毒(けいひどく)」になるという説を唱える事業者が、過去に存在しました。
経皮毒とは、皮膚から有毒の化学物質を吸収することです。その事業者は発がん性リスクが高くなるという主張をしていました。
その後、厚生労働省による調査、東京都立環境衛生研究所やアメリカの化粧品工業会なども精密に検査を行いましたが、発がん性については心配ないと否定しています。該当の事業者は業務停止命令が経済産業省より出されました。
ただし、成分を生成する際に使われる硫酸は刺激の強い成分なので、肌質によってはかゆみや乾燥などの症状が出ることがあります。
硫酸系界面活性剤が合わない人、問題ない人
肌が弱く、かぶれやすい人、アトピーの人は硫酸系界面活性剤(高級アルコール系界面活性剤)の入ったシャンプーの使用は刺激になる可能性が高く、使用は控えた方が無難です。
また、脱脂力が強いので乾燥肌の人も注意。
もともと皮脂の量が少ない乾燥肌の人は、必要な皮脂まで洗い流してしまい、フケやかゆみなどの皮膚トラブルを招く可能性があります。
皮脂が過剰に洗い流されてしまうと、頭皮は失われた皮脂を補うためにさらに皮脂を分泌します。結果として毛穴のつまり、抜け毛や薄毛などの頭髪トラブルを招くことがあります。
ただし、硫酸系界面活性剤のシャンプーは洗いあがりがさっぱりするので、シャンプーに爽快感を求める人、オイリー肌で悩んでいる人にには向いています。
自分の皮膚のタイプによって使い分けましょう。
硫酸系が合わない人
- 敏感肌の人
- アトピーの人
- 乾燥肌の人
硫酸系が合う人
- 脂性の人
- 髪が多く地肌が強い人
- さっぱりとした使用感が好きな人
今使っているシャンプーが硫酸系なんだけど?
いま硫酸系のシャンプーを使っていて特に問題を感じていないなら、そのまま使い続けてもよいですし、頭皮や髪の毛のトラブルで悩んでいるなら、アミノ酸系の界面活性剤やべタイン系界面活性剤が入ったシャンプーなどに変えてみるとよいかもしれません。
お肌の状態を見ながら試してみてください。
シャンプー選びは頭皮ケアや髪の毛のケアにとって非常に重要です。
頭皮を健康な状態に保って、潤いのある美しい髪の毛を維持できるシャンプーもあれば、肌トラブルを招くシャンプーもあります。
頭皮や髪に悩みのある人は、見た目や香りでシャンプーを決めるのではなく成分で決めましょう。
髪の毛や頭皮にとって良くない成分を知っておけば、数あるシャンプーの中から、洗浄力があってなおかつ優しい成分を使ったシャンプーを選ぶことができます。
>>当サイトおすすめの育毛に良いシャンプーはこちらで紹介しています<<