パサついている髪は、外からの刺激にとっても弱いです。
シャンプーをする時は髪が濡れています。濡れている髪はとってもデリケート。そのデリケートな状態の髪を洗う時、洗浄力の強いシャンプーではますますうるおい成分が逃げて行ってしまいます。
パサついて乾燥した髪を洗うシャンプーは、優しい洗浄成分であることが大切。
また、シャンプーの段階でも保湿やダメージケアができるものがベスト。ここでは、パサパサ髪におすすめのシャンプーの紹介をしていきますね。
パサつく髪にはこれ。エイジングケア重視の保湿系シャンプー厳選3つ!
1.no.6can(ナンバーロッカン)シャンプー
ナンバーロッカンの洗浄成分は、アミノ酸系の中でも特に保湿性の高いPPT系の洗浄成分を採用。プラセンタや各種アミノ酸、ヘマチンやケラチンなど、補修成分だけでなくエイジングケア成分も豊富に含まれています。
上品で高級感のある香りも人気。主に30代以上の大人の女性に選ばれてますよ☆
先着300名までギフトボックス入りのトライアルキットが付いてきます。初回はセットで4,980円(税別)でお得!
2.ハーブガーデンシャンプー
ハーブベースに天然の保湿成分たっぷりのマイルドで優しい使用感と癒し系の爽やかな香りで人気のハーブガーデンシャンプーです。
ノンシリコンでもここまできしまず引っかからずに洗えるシャンプーって珍しいです。
フルボ酸、ゆずセラミド、コラーゲン、エラスチンなど、髪はもちろん頭皮の保湿もばっちりです。定期コースでずっと4,000円(税別)のセットなので、続けやすいのも魅力。
3.リマーユシャンプー
馬油配合のロングセラーのアミノ酸シャンプーです。
馬油といえばもちろん「保湿」ですよね。人間の皮脂に近い馬油がシャンプーにもトリートメントにも配合されています。こってりしたテクスチャーのトリートメントは、もう本当にしっとり。
センブリエキス、オタネニンジン根エキスなど配合で、頭皮ケアもきっちりできます。初回はなんと2,484円(税込)です!
絶対取り入れたいアウトバストリートメント。内部補修重視ならこれ
パサパサの乾燥した髪には、お風呂上りには必ずアウトバストリートメントをつけましょう。
表面を保護してくれるヘアオイルは良いのですが、パサつきのお悩みが深刻な人はそれだけでは物足りないですよね。
内部から補修してくれ、なおかつ表面も守ってくれるアウトバストリートメントがベストです。
こちらのラスティークは、アウトバスでは珍しい2本使いのケア。髪の内部補修と表面のキューティクル保護のヘアケアができちゃいます。
中からも外からもパサつきケアしたい人は必見です。
レビューはこちら⇒まるで髪の美容液?ラスティークのヘアセラムとクリーム、口コミ・使い方を徹底解説!
販売ページはこちら⇒ラスティークヘアオイル
白髪染めでパサつく?良く染まって手触りも良くなるのはこちら
美容院での白髪染めに比べ、自宅での白髪染めは髪にも頭皮にもダメージが大きいです。続けていると髪のパサつきが気になってくることも。
頭皮にも髪にもやさしいヘアカラートリートメントの存在は知っていても、今までのものは染まりに不満を感じることも多かったですよね。
最近発売された「マイナチュレヘアカラートリートメント」、私も試したんですけど、すごく良く染まったんです。
レビュー記事もあるのでぜひ読んでみてくださいね⇒マイナチュレヘアカラートリートメントが予想以上に染まったので体験レポ&口コミ評判を調査しました!
髪のパサつきを治すにはどうすればいい?
髪のパサつきに悩む人は前年代で多いのですが、若い女性とエイジングケアが必要な世代の女性とは原因が違ってきます。
若い女性の場合はヘアケアのしすぎやパーマやカラーなど、主におしゃれのための「いじりすぎ」が原因などに対し、エイジング世代の女性だと生えてきた段階からパサパサ気味のことも少なくありません。
待ちゆく女性を見ていても、若い女性ほど髪がツヤツヤでハリもあるのに対し、年齢がいくほどパサパサで乾燥した髪の女性が多く目につきませんか?
悲しいことにお肌と同じく、髪も年齢とともに水分・油分が抜けて行ってしまうんですよね・・・( ; ; )
なので、外側だけオイルでコーティングしても不十分。トリートメントで内部から潤すのも有効なのですが、次に生えてくる髪もまたパサパサだったら、そこのケアや対処も必要になってきます。
また、若い女性でも生活やメンタルが乱れていると、年齢を重ねた女性と同じような髪の状態になることもあるので注意!

次からは、髪のパサつきに対する根本的な対処法と正しいお手入れを解説していきますね。エイジングケア世代の女性は特に必見ですよ♪
パサつきのリスクを1個でも減らそう!ダメダメ習慣はこれ
パサパサ髪になってしまうような間違った髪の扱い方をしていませんか?
うっかりやってしまっている悪い習慣があると、いくらケアしても無駄になってしまいます。
まずはそちらを早めに直しましょう。
髪の毛同士をこすり合わせて洗う
シャンプーは頭皮を洗うもの。整髪料がついていたとしても髪の毛のゴシゴシ洗いは厳禁です。頭皮を洗った泡が通過すれば十分。
キューティクルが傷つくので髪の毛はこすってはいけません。
髪を根元からバリバリととかす
絡まった髪を無理やり根元からブラシでとかしたりしてはいませんか?優しく毛先からといてくださいね。
濡れた髪のまま寝る
濡れている髪はキューティクルが開き、もろくなっている状態。そのままで寝れば当然髪の表面がぼろぼろに。頭皮にも雑菌が繁殖する恐れもあります。
疲れていて早く寝たくてもドライヤーはさぼらないで!
パサパサの髪を体の中から改善するには?
パーマやカラーしてる、毎日ヘアアイロンでいじっている、なんてことをしていなくても、髪がどうもパサつく、ダメージに弱い。ツヤがない。という悩みがある人も。
生えてくる髪が栄養不足でもろかったりすると、外からのダメージに弱いです。すぐに表面が傷ついたりして中からうるおい成分が逃げてしまい、外側も傷んでゴワゴワのパサパサに。
トリートメントやアウトバスでのオイルなどは確かに有効ですが、緊急手当てでしかありません。根本的なケアも必要。
十分な栄養を取って健康的できれいな髪を育てましょう♪
体内水分量アップ&髪に良い栄養素はこれ
タンパク質
女性が不足しがちなのがタンパク質。野菜やフルーツは積極的に食べていても、お肉や魚はあまり意識していない人も少なくありません。
肉や魚、卵などのタンパク質にはアミノ酸が豊富に含まれていて、髪や肌を作る原料となっています。9種類の必須アミノ酸が含まれるものが理想。
亜鉛
タンパク質を体内でアミノ酸に分解し、再び髪で使うたんぱく質に合成するときに必要なのが亜鉛です。亜鉛は新陳代謝を助ける成分なので、髪を生み出す毛母細胞の活性化にも役立ってくれます。
ビタミンA
ビタミンAには動物性と植物性の2種類があります。アルコールの分解に消費されてしまうので日常的に飲む人は注意。
ビタミンB群
新陳代謝に欠かせない成分で、糖質と脂質の代謝にかかわります。髪と皮膚の健康には大事な役割を果たしてくれます不足すると肌荒れや髪のパサつきの原因に
ビタミンC
ごぞんじ美容には必須の栄養素。抗酸化作用が高く細胞の活性化を助けてくれます。コラーゲンを生成して肌や頭皮の弾力もアップ。
ストレスで消費されやすい栄養素なので注意。
ビタミンE
「若返りのビタミン」とも呼ばれ、血流改善やバリア機能の強化の役割など。
体内水分量アップのお手軽サプリならこれ
パサパサの髪を改善したくて、いろんな食べ物を摂取してもなかなか改善しないことも。実は、普段取れる食事量では足りない栄養素が出てくることも珍しくありません。
しかも、頑張って栄養を取っていても命に係わる臓器から先に栄養が消費されてしまうんです。内臓や血管にいきわたった後、最後や髪や皮膚なんですよね。
また、栄養素はバランスが大事だけど、いちいち食事内容をチェックして足りているかどうか計算するのも大変ですよね。
忙しくても計算が面倒でもバランスよく栄養を取るにはサプリや健康食品が便利です。
おすすめはサジージュース。
必須アミノ酸やビタミン類、ミネラルやポリフェノールなどがバランスよく含まれ、しかもよく目にするフルーツ類よりもだんぜん栄養価が高い!
100%天然成分なのでヘルシーだし、ドリンクなのでいろんな飲み方でごくごく飲めちゃいます。髪だけじゃなくてお肌にも◎
女性なら必見の美容ドリンクですよ☆
レビューはこちら⇒豊潤サジーの口コミと飲み方・成分など徹底解説!白髪や抜け毛ケアで大事な栄養がぎっしりのジュースですよ☆
販売ページはこちら⇒≫黄酸汁 豊潤サジートライアル