美人百花やupプラスなどの雑誌にも取り上げられて人気上昇中、話題のアウトバストリートメント「ラスティーク」を使ってみました。
わりとキラキラ感強めの広告で若い女子向けなのかな?と思いきや、成分は内部補修重視でオトナ女性の髪のハリコシケアなどにも良いです。

このアウトバストリートメントの特徴は2本使いのWアプローチのケアだということ。
アウトバスではめずらしいですが、顔にも化粧水と乳液orクリームなどって感じで付けますよね。それと同じこと。
ダメージが激しい人やパサつきがひどい人は、より丁寧なケアが必要で須。
ラスティークの成分解析
*全成分(タップすると表示します)
ラスティークヘアセラムの成分はここがすごい
- セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP・・・ヒト型セラミド。数種類あるセラミドのうち、一番ヒトの肌と近くて保湿機能に優れている。
- 白金・・・ナノ化したプラチナ。髪の内部に浸透してハリコシを与え、表面にはツヤ出しをしてくれる。
- 加水分解シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、コレステロール(羊毛)・・・髪にハリコシを与え、ダメージ補修をしてくれる。
- メドウフォーム-δ-ラクトン・・・熱を加えると髪の内部のケラチンのアミノ酸と結合して補修。
- 加水分解コンキオリン・・・真珠・貝由来の保湿成分
- シスチン・・・アミノ酸の一種。髪のケラチンの原料となっていて、髪にハリコシを与えてくれる。
ヘアセラムの役割は「補修」。髪の内部補修に特化したこだわりの補修成分がたっぷり配合されています。
スキンケア用品で「セラミド配合が良いよ!」という話を聞いたことはありませんか?
セラミドはコラーゲンやヒアルロン酸など、ほかの保湿成分より保湿力が優れています。つかんだ水分を逃さず抱え込むのでうるおいキープ力がすごいんです。
そのセラミドには4種類あるのですが、中でも一番保湿機能に優れているのがヒト型のセラミド。ラスティークにはそのヒト型のセラミドが入っています。
さらに、これでもかと配合されているのが内部補修の各成分。
髪を構成する材料そのもののケラチンやシスチン、ドライヤーやアイロンの熱に反応して補修してくれるメドウフォーム-δ-ラクトンなどとっても心強い成分がふんだんに含まれています。
ラスティークヘアクリームの成分はここがすごい
- 加水分解ケラチン(羊毛)・・・ヘアセラムにも入っているダメージ補修成分
- 加水分解ヒアルロン酸、イソステアロイル加水分解コラーゲン、プラセンタエキス、加水分解ローヤルゼリーエキス・・・水溶性の保湿成分
- フラーレン・・・抗酸化作用のある美容成分
- シア脂、アボカド油、ツバキ種子油、オリーブ果実油、アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)、ブドウ種子油・・・油溶性の保湿成分
ヘアクリームの役割は「保湿」です。保湿というのは内部と表面に水分としっとり感を加えることです。
ヘアクリームの保湿成分には、水溶性のものと油溶性のものがバランスよく入っています。水っぽいものだけだと蒸発してしまうし、油分だけだとベトベト感が強くなってしまいます。
ラスティークのヘアクリームは、ヘアセラムで加えた内部の補修成分を逃さないように「フタ」をするだけじゃなく、この段階でもさらに保湿成分も加えます。
乾いた髪に使うことで吸収も良くなり、しっとり潤う感じが長続きします。
他のアウトバストリートメントと何が違う?
他のアウトバストリートメントで多いのが、油分だけで保湿するタイプです。
〇〇油とかはまさに油そのものですし、そのほかのオイルやクリーム系のアウトバスも植物オイルやシリコーンオイルが主成分のものが大半です。
使った後に手がベトベトになったり、つけた髪が重く感じたりするのはそのためです。
ラスティークにもシリコンオイルと植物オイルはもちろん配合されているのですが、圧倒的にダメージ補修成分と内部の保湿成分が多いです。「美容液ヘアケア」というだけはありますね。
なので、他の製品と比べてベトベト感がほとんどありません。
ラスティークを使ってみました!使い方、使用感や効果などレポします
ラスティークを申し込んでみました。
定期購入での申し込みになりますが、いつ辞めても自由、次に届くのも2か月後で余裕もあるので安心。まずは効果があるのか様子見しながら使っていこうと思います。
2本セットと小さいカタログが片手で持てるサイズの箱で届きました。
ラスティークの使い方
ヘアセラムはタオルでよく水分をふき取った「濡れた髪」に。
ヘアクリームはドライヤーで乾かした後の「乾いた髪」につけます。どちらも毛先中心にじっくりなじませます。
ショートが2~3プッシュ、ミディアムが4~5プッシュ、ロングが6~8プッシュが目安の量です。補修成分がたっぷりなので毎日使い、2か月間を目安に効果を試していくのが良いみたい。
実際に使ってみました
透明のほうがヘアセラム、乳液のように白いほうがヘアクリームです。ヘアセラムを先につけ、ヘアクリームを後につけます。
ヘアセラムはとろりとしたみずみずしいジェルです。香りは上品なフローラル系。ジャスミンの香りだそう。
ヘアセラムはよくタオルドライした髪につけます。セミロングの私で5プッシュくらいでした。その後ドライヤーで乾かします。
こっちはラスティークのヘアクリーム。「クリーム」と言いつつテクスチャーは緩めなので乳液に近いです。こちらもジャスミンの良い香り。
ヘアセラムをつけて乾かすと、「これで結構良いかも?」の状態にまでなりましたが、せっかくなのでヘアクリームも付けます。
すると、乾かしてふわっとしてた髪にしっとりとした落ち着き感が出ました。
夜はそのままお布団へ。2回もアウトバスつけたしベタベタしそうなものですが、髪も髪の毛がくっつきがちな首回りもさらりとしていました。
翌朝おきてとかした髪です。まとまり感がすごいありました。しっとりとした手触りは夕方まで続きました。
あと香りの持続性も高いですね。きつくない自然な香りです。髪に風があたるたびに「ふわっ」と香りました。
ラスティークのみんなの口コミ

ハーバルジャスミンの香りがとっても好き。
乾かしたあとにつけると、ツヤがでて、まとまります。 (39歳女性・@コスメの口コミ)

シャンプー後の濡れた髪、乾いた髪に使えるジェルとクリームのセットです。
どちらも爽やかで華やか、上品なハーバルジャスミンの香りが感じられます。何方もポンプ方式ですので、追加押しする時もしやすく容器も汚れにくいので使いやすいです。
濡れた髪に塗るセラムは透明なジェル状で、髪が指に絡まなく指通りもスッキリと使えます。ドライヤーで乾かすと切れ毛も少なくサラッとした仕上がりになってくれました。
これだけでも十分ですが、更に乾いた髪に使うヘアクリームを使うと、とてもツヤが出てシットリとしてくれます。ダブルブリーチにカラーリングを重ねた私の傷んだ髪も毛先までパサつきが無くなりセットもしやすくなりました。
成分的にも10種類もの保湿、美容成分が入っているので続ける事で髪自体の傷みの補修になるのではないかと思います。 (44歳女性・@コスメの口コミ)

サラッとした美容液で軽めなテクスチャー。
手に取ってそのまま馴染ませるときちんと馴染んだか分からなかったので手の平全体で伸ばしてから押さえるようにした方が馴染みの実感は得られました。
ヘアケアでの美容液は初めてだったのでどんな使用感かドキドキでしたが重くならずにサラッとまとまるので使い心地、仕上がりも気に入りました◎(28歳女性・@コスメの口コミ)

【ラスティークヘアセラムダメージリペア】
毛髪成分であるアミノ酸やケラチンをプラチナと融合させたNanoカプセルというものを使用しているそうで、毛髪の奥深くまで成分が浸透してダメージの修復して髪にハリ、艶、コシを与えてくれます。
水分を多く含んだサラッとしたジェルのようなテクスチャーで濡らした髪に使用します。伸びは良いものの、乾かしている間と乾かした後のきしみが気になりました…。私の場合、ヘアクリームと一緒に使わないと髪の毛が膨れ上がってしまいます。
【ラスティークヘアクリームモイスト】
白くて乳液のようなにめらかなヘアクリームで、乾かしたあとに使います。プラセンタ脂質、スクワラン、アルガンオイル、シアバターなどを配合しているそうで、髪の毛が落ち着いてしっとり。クリーム独特のベタつきはなく、サラッとした仕上がりになります。
ポニーテールなどのアップヘアをする際にこちらのヘアクリームを馴染ませておくとまとまりやすくなってアホ毛が落ち着きます。
男女問わず使えそうなハーバルジャスミンの香り付きで、甘ったるくなく爽やかで大人っぽい香りが漂います。香りの持続性はあまりないのが残念ですが、ヘアセラムとヘアクリームをそれぞれ単体で使うのではなく一緒に使うことでまとまって扱いやすい髪の毛にしてくれました。(23歳女性・@コスメの口コミ)
【まとめ】ラスティークはこんな人におすすめ!

ラスティークはダメージケア成分・ハリコシケア成分がたっぷり配合されている上に、2段階のケアでさらに補修力の高いヘアケアができます。
半面、アウトバスを2回に分けて使うことをめんどくさいなーと感じたり、コスト面での割高感を感じる人もいるようです。
ただし、口コミでは使った人の評判は上々。あまり悪い口コミは見かけませんでした。
手をかけてヘアケアすることが嫌ではない人、髪のダメージやパサつきなどの悩みが深刻な人は、ラスティークでのじっくり補修ケアがおすすめ。
- ヘアケアに手をかけるのが嫌ではない人
- 髪のダメージが激しい人
- ハリコシがなくて困っている人
- 乾燥・パサつきで困っている人
ラスティークを楽天・amazonで買うと損!?
ラスティークはハンズやロフトなどのショップに売っていますが、どこの店舗でもあるわけではないこと、ドラッグストアなどには売っていないことが難点。
ネットショップだとamazon、楽天、ヤフーショッピング、公式サイトの4つで買うことができます。ただし、どこで買っても同じかというと、そうではないので注意!
amazonと楽天、ヤフーショッピングは、税抜き3,920円(税込み4,233円)です。
それに対し、公式サイトだと3,620円(税抜)、定期コース(初回だけで解約可能)で申し込めばさらに安くなって3,240円です。
公式サイトがダントツに安いので買うときは気をつけてくださいね☆
定期コースの解約の仕方
ラスティークのオンラインショップにメールで連絡すればOKです。
記入必要事項:
- 件名:定期休止 or 解約
- 注文番号(分からなければ登録の電話番号)
- 名前
- 休止の場合:(例)次回休止
*次回お届け日の1週間前までに連絡

楽天では税込 4,233 円

amazonでは税抜き3,920円

ヤフーショッピングでは税抜き3,920円

公式サイトが一番安い!