ルルシアは男性用育毛剤のイクオスを販売しているメーカーから、「女性向けに」と作られたシリーズです。
ルルシアは症状に合わせた2種類の女性用育毛剤があります。ピンクの「ルフレ」とパープルの「シャルム」です。何が違うの?って言うと、抜け毛・薄毛の原因別に配合してある成分が違います。
また、ルルシアはどちらの種類でも、定期コース(3回の継続が必要)を選ぶと育毛サプリが毎回ついてきます。この育毛サプリも「シャルム」と「ルフレ」で成分が変えてあります。
サラッと説明すると、ピンクの「ルフレ」は更年期や産後の薄毛など女性ホルモンが原因の薄毛向け、紫の「シャルム」はストレスや生活習慣など、心と体の疲れが原因の薄毛向けです。

販売サイトではあなたの薄毛の症状から9つの質問に答えるだけで診断してくれる機能があるので、気になる人は先に覗いてみてくださいね。
ルルシア育毛剤2種類の、スペックと特徴をカンタンに比較!
![]() ルフレ | ![]() シャルム |
|
---|---|---|
値段(税別) | ・定期コース初回:3,980円 ・2回目以降:4,980円 *3回の継続が必要 |
|
内容量 | 120ml | |
特徴 | ・90日間返金保障 ・毎回育毛サプリ付き ・送料無料 ・Amazonアカウントで決済可 |
|
薄毛の原因 | ・更年期 ・産後 ・血行不良 | ・生活習慣の乱れ ・ストレス ・睡眠不足 ・疲れ |

ルルシアはどちらもお値段や容量は同じ。違うのは育毛剤とサプリの配合成分だけです。
女性の薄毛という点は同じでも、より原因に合ったケアができるのが一番のポイントです。
ルルシア育毛剤:シャルムとルフレの成分解析
ルルシアの有効成分チェック
センブリエキス | 血行促進・細胞の活性化 |
グリチルリチン酸ジカリウム | 抗炎症効果 |
塩酸ジフェンヒドラミン(*ルフレのみ) | 抗炎症効果 |
ニンジンエキス(*シャルムのみ) | 血行・代謝促進作用 |
有効成分はそれぞれ3種類づつ。ルフレとシャルムで1種類だけ配合有効成分が違います。
ピンクの「ルフレ」だけに配合されている塩酸ジフェンヒドラミンは、赤みやかゆみなど頭皮の炎症を抑えてくれる成分。ホルモンバランスが不安定で肌荒れしがちなルフレ向きの女性の頭皮の状態を落ち着かせてくれます。
紫の「シャルム」にだけ配合されているニンジンエキスの効果は「血行促進」ストレスや不規則な生活で血行不良になっているシャルム向きの女性の頭皮の代謝の滞りをケアしてくれます。
ルルシアのその他の成分

有効成分以外でルルシアに配合されている成分の主な効果についてピックアップして解説します。
ルフレ、シャルム共通に配合されているもの、それぞれ独自に配合されているものにわけて紹介していきますね。
2種類共通の成分
保湿・細胞活性化の働きがある「海藻エキス」、炎症を抑えヘアサイクルの正常化をサポートしてくれる「ビワ葉エキス」などが配合されています。
肌や髪を構成するたんぱく質のもとである「アミノ酸」も10種類配合。
ルフレ(ピンク)のみの成分
女性ホルモンエストロゲンに似た作用のある「大豆エキス」、同じく女性ホルモン様の働きや美肌効果のある「イザヨイバラエキス」、「ヒオウギエキス」。
抗炎症・血行促進作用の「ボタンエキス」、抗炎症・保湿効果のある「シナノキエキス」などが配合されています。
「加水分解シルク」は保湿と髪のハリコシケア効果もあり。
シャルム(紫)のみの成分
抗炎症・抗酸化作用のある「ユキノシタエキス」、美白・コラーゲン生成効果のあるビタミンC誘導体(テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル)、血行促進効果のある天然ビタミンEなどが配合されています。
「加水分解ケラチン」は保湿とダメージケア効果。
ルルシア育毛サプリの成分解析
ルルシアは定期購入すると必ず毎回サプリがついてきます。
女性の薄毛をケアするのに内面からのケアはとっても大切。早く育毛効果を感じたいならサプリをのWケアは絶対におすすめです。

ルフレとシャルム、それぞれサプリの内容も違っているので、そんな効果のある成分が配合されているのか解説していきますね。
ルフレ育毛サプリの成分解析
ルフレサプリの名称は、「イソフラボン含有食品」です。イソフラボンと言えば「女性ホルモン様の働き」をしてくれる成分。女性ホルモンの不足やアンバランスからくる、ルフレ向きの女性の薄毛のケアに向いています。
「マカ粉末」「レッドクローバーエキス」にも同じく女性ホルモン様の働きのある成分が含まれています。
そのほか、抗酸化作用のビタミンE、髪の成長に大切な「ケラチン加水分解物」、女性の美容ケア成分のコラーゲンやザクロ抽出物、各種アミノ酸などなど、食事だけだと不足しがちな大切な栄養を手軽にとることができます。
シャルム(紫)育毛サプリの成分解析
シャルムサプリの名称は「亜鉛含有食品」です。
髪は「ケラチン」という成分が90%を占めていますが、そのケラチンを合成する時に欠かせない栄養素が亜鉛です。
亜鉛は人間の体にとってなくてはならない必須ミネラルですが、ストレスや不規則な生活で多く消費してしまいます。ストレスや生活習慣などが原因のシャルム向きの女性の育毛ケアに大切な栄養素なので、サプリで補えるのは心強いです。
そのほか、ルフレと同じく抗酸化作用のビタミンE、美容面のケア成分ヒアルロン酸とコラーゲン、ポカポカ成分の生姜、各種アミノ酸とバランスよく配合されています。
ルルシア成分解析まとめ

ルフレ、シャルムともにそれぞれの女性の薄毛のタイプのケアに特化した成分が、育毛剤にもサプリにも配合されているのがわかりました。
女性の薄毛は色んな要因が複雑に絡み合って起きていることが多いので、アプローチできる手段が2つあるのはすごく心強い!
基本の育毛成分 | ![]() 有効成分をそれぞれ3種類配合 |
効果を高める独自の工夫 | ![]() 薄毛の原因や症状に合わせた配合、サプリも加えた内面からのアプローチも心強い。 |
低刺激性 | ![]() 香料・紫外線吸収剤・石油系界面活性剤・合成ポリマー・パラベン・シリコンなど13項目で無添加 |
ルルシア育毛剤の口コミ
ルルシアが販売されたのは2018年8月下旬。
管理人saraがこの記事を書いているのは2018年10月後半です。販売から2ヶ月しか経過していないので、口コミがほぼない状態です。あるとしてもほぼ使用感のみの口コミで、改善したなどの具体的な口コミがないのは残念な点。

まだ口コミが少ない、というのはルルシアのデメリットでもありますね。新商品なので仕方ないですが。
でも、育毛剤の効果は半年~1年くらい使い続けてやっとわかるというのが実際のところ。なので、今回はテクスチャーや使用感などを管理人saraがレポしていきますので、ルルシアが気になっている人は参考にしてみてくださいね。
ルルシア育毛剤のお試しレポ
管理人saraは診断チャートで「ルフレ」向きと出ましたが、働く主婦の妹がいるので、彼女の分にとシャルムも購入してみました。
どちらにも育毛剤、サプリ、ヘアケアガイドがついてきます。中身も当然それぞれ違っていました。
育毛剤はシルキーな手触りの可愛い箱に入っています。
プラボトルなので軽いです。細身で手に持ちやすい。
つける部分はノズル式です。軽く押すと出てきます。ビチャッと大量に出ることはなく使いやすいです。
透明の液体で、ルフレはうっすら薬草のような香り、シャルムはうっすら花のような香りがしました。ちなみにどちらも無香料です。
つけた感じ、刺激もまったくなく化粧水のような感触とテクスチャー。
サプリは、ルフレがグレーっぽい小粒、シャルムが黄色っぽい小粒です。変なにおいとかは全然しないです。飲みやすい大きさ。ちなみに1日2粒です。
海外製の育毛剤サプリだと3倍くらいの大きさのカプセルが多いのですが、日本製のサプリはやっぱり小さくて日本人にも飲みやすいのがメリットですね。
育毛ガイドもそれぞれついてきたのですが、内容もそれぞれの悩みに合わせた内容になっていました。
【まとめ】値段・買い方・解約方法、シャルムとルフレが向いているタイプ
値段と解約方法
ルフレ・シャルムどちらも価格はまったく同じです。どちらも定期購入で毎回サプリがついてきます。都度購入もできますが、特典もなく価格も高くなってしまうので現実的ではありません。
また、ルルシアはAmazonや楽天では売っていないので公式サイトからの購入が唯一の方法です。
ちなみに、公式オンラインショップはAmazonペイに対応しているので、Amazonアカウントがある人ならお買い物も楽々です。
定期コース | 都度購入 | |
値段(税別) |
*3回の継続が必要 |
6,980円 |
内容 |
|
育毛剤120ml |
特典 |
|
なし
*送料630円がかかる |
休止・変更方法 | 次回お届け10前までに、電話かメールで連絡 | ー |
ルフレとシャルム、どっちが向いている?
このページの最初に説明した通り、ルルシアの2つのタイプの育毛剤はそれぞれに向いているお悩みが違います。
![]() ルフレ |
|
![]() シャルム |
|

ルフレもシャルムも13の気になる成分無添加、お肌に優しいのは共通の特徴です。
サプリとの併用で外からも内側からも育毛できるのって頼もしい!サプリと育毛剤2つアイテムがそろってこのお値段なので、コスパがかなり良いのも魅力です。