シュワルツコフのお名前は聞いたことがある人も多いかもしれませんね。そう、シュワルツコフはサロン専門のドイツのヘアケアブランドです。
シュワルツコフにはたくさんのシリーズがありますが、この「ビオロジー」は、サロンではなく一般ユーザーが自宅で使うために開発されたシリーズ。
しかも、日本人の髪質・仕上がりの好みに合わせて作られたんだとか!
2017年8月に販売開始になったこのビオロジーシリーズは、公式オンラインショップで注文すると、通常の半額でお得なトライアルセットが手に入れられちゃうんです。

ビオロジーシリーズの2つのタイプ「リペア」と「アクア」のうち、「アクア」が育毛ケアに良さそうだったので、さっそく徹底解説しちゃいますね☆
シュワルツコフビオロジーの成分解析
シュワルツコフのビオロジーには、水色の「アクアライン」と赤の「リペアライン」があります。シュワルツコフビオロジーの公式サイトを見てみると、2つのタイプの違いは「仕上がり」と「香り」だそうです。
- 水色のアクアが「サラサラ」、オリエンタルの香り。
- 赤のリペアが「しっとり」、フローラルの香り。
が、私のほうで成分を調べたところ、リペアとアクアの一番の違いは「洗浄成分」でした。頭皮ケアが気になる女性にとって、洗浄成分は仕上がりや香りよりも大切です。さっそくアクアとリペアの洗浄成分中心に成分解析をやっていきますね。
ビオロジーシャンプーの洗浄成分はアクアのほうが安心な理由
水色マーカーを引いてあるのが洗浄成分です。水のすぐあとに記載されている=配合量が多いということ。
シャンプーは洗浄成分の質が命!なんですね。
さて、この洗浄成分を見てみると、アクアがベタイン系とアミノ酸系で低刺激なのに対し、リペアは刺激の強い硫酸系と低刺激な両面界面活性剤。
つまり、アクアのほうは安心して使えますが、リペアのほうはお肌が弱い人にはちょっと不安な面がありますね。
- コカミドプロピルベタイン・・・低刺激でお肌に優しいベタイン系界面活性剤
- ココイルイセチオン酸Na・・・低刺激だが汚れはしっかり落とせるアミノ酸系界面活性剤
- ラウレス硫酸Na・・・刺激と脱脂力の強い硫酸系界面活性剤
- ココアンホジ酢酸2Na・・・低刺激でベビー用にも使われる両性界面活性剤
抜け毛・薄毛などをケアする育毛成分はある?
アクアとリペア共通に配合されている「サーマスサーモフィルス培養物」というものがあります。
これは深海に住む「サーマスサーモフィルス」という微生物の培養物から抽出された成分が入っています。
このサーマスサーモフィルス培養物にはエイジングケアに優れた効果があり、抗酸化作用やお肌の表面を保護する効果があります。
また、シャンプーに配合されている「パンテノール」はビタミンB群の一種で、細胞の活性化や修復、保湿など優れた効果のある成分なんです。
細胞や肌に働きかけるエイジングケア成分配合なので、育毛や抜け毛防止などのサポート成分として力を発揮してくれます。
- サーマスサーモフィルス培養物・・・抗酸化作用、肌のバリア機能を高める
- パンテノール・・・ビタミンB群。細胞の活性化、抗炎症効果
細毛・ダメージをケアする成分はある?
頭皮ケアはシャンプーの役目ですが、髪のダメージやハリコシは主にコンディショナーでケアします。
ビオロジーのコンディショナーにはどんな毛髪ケア成分は入っているのかチェックしてみました。
コンディショナーにもシャンプー同様の頭皮ケア成分が含まれています。毛髪は頭皮と違って新陳代謝しないので、細胞の活性化などの作用はないのですが、保湿としての効果なら意味があります。
毛髪のケア成分として注目したいのは、髪のダメージ部分にくっついて効果を発揮してくれる成分です。ビオロジーの場合だと、加水分解ケラチンがその役目を果たしてくれます。ダメージ補修やハリコシアップ効果。
また、加水分解コムギたんぱくも、髪と同じたんぱく質。保湿の役割を果たしてくれます。
- 加水分解ケラチン・・・ダメージ補修、ハリコシアップ
- 加水分解コムギたんぱく・・・保湿
ビオロジーの成分解析まとめ
ビオロジーシリーズは、リペアのほうの洗浄成分は硫酸系が主なのでちょっとおすすめができません。
水色のアクアは、洗浄成分も安心、頭皮ケア・毛髪ケア成分もきっちり配合してあります。
頭皮ケアが気になっている・ハリコシが無いのを何とかしたい。という人にもお勧めできます。
コンディショナーのほうはシリコンやカチオン界面活性剤が多めですが、コンディショナーの配合成分としては他商品でもよくあるケースです。
ビオロジーアクアはこんな人に向いている
特に超敏感肌で困ってる!という人でなければ気にする必要はないです。
むしろ、手触りや使用感が良くなるので、ダメージや細毛で困っている人には効果が高いです。

ビオロジーの成分は、ハリコシアップやダメージケアに優れています♪洗浄成分も「アクア」のほうなら安心。
シュワルツコフ ビオロジーのお試しレビュー
シュワルツコフビオロジーの「アクア」のほうを早速使ってみました。こちらのヘアマスクがセットになったトライアルセットは、公式オンラインショップで買うと普段の半額で買えちゃうんです(*^-^*)
ゴールドとエメラルドグリーン、水色のボトルデザインもなんだかリッチ感がありますね♪
ビオロジーのテクスチャー
シャンプーとコンディショナーとヘアマスク(トリートメント)をトレーに出してみました。
とろみのある透明のシャンプーと、真っ白でこってりしたコンディショナーとヘアマスク。
コンディショナーとトリートメント(ヘアマスク)は似ていますが、コンディショナーのほうがつるっと水分多めな感じ。トリートメント(ヘアマスク)は油分多めのこってり系です。
トリートメントは毎日ではなく、週に1,2回の使用で良いのだとか。シャンプーとコンディショナーは毎日使います。
ビオロジーの泡立ち
ビオロジーシャンプーは、すっごいモコモコの泡!
ということはないです。どちらかといえば控えめで柔らかいあわ。
控えめな泡立ちだけど、洗うのに物足りなさを感じるレベルではありませんでした。
ただし、汗をいっぱいかいた!とか整髪剤がこってりの日はちょっと向かないかもですね。
ビオロジーの香りは?
ビオロジーはどちらのタイプも香りがしっかり残ります。
私が使った「アクア」のほうは、オリエンタルの香りとのことですが、甘いバニラのような香りがしました。ただ甘ったるいだけではなく、すこしフローラルも混ざったような落ち着いた感じの香りです。

「リペア」のほうは、口コミによるとローズ系の花の香りと答えている人がいました。
アクアもリペアも海外製ならではの独特の香りなので好みがわかれるかもしれませんね。
シュワルツコフビオロジーのみんなの口コミ
ビオロジーの口コミをSNSで調査してみました!
以前100円でお試しを使ってみたっけ、すんごい良かった!ので、ビオロジーっていうシャンプー、コンディショナーを買いました(*^.^*)✨
わたしが気に入るシャンプー、なぜか製造停止になったり、店頭に並ばなくなるものばかりなんだけど…シュワルツコフのビオロジー、わたしは信じてますよ… pic.twitter.com/y0KCjQyFai— おしずし(P) (@nanjamonjahaka1) 2018年3月1日
ずっとシュワルツコフのローズオイルトリートメントだから何か新しいのにしたくてとりあえず同じとこから市販で手に入る安いビオロジー赤サンプル使ったんだけど髪の毛めっちゃババアの匂いする無理…ババアの匂いってかロレアルパリのオイルみたいな「西洋人の考える押し付けオリエンタル」の香り
— 🍎えい子さん🍏 (@eiko_bot108) 2018年2月15日
わたしもスティーブンノル好きだけど、最近はシュワルツコフのビオロジーの方が好きRT
— ゆぅ (@yuudxnew1) 2018年2月14日
ビオロジーの口コミまとめ
シュワルツコフのビオロジーは、比較的若い女性に人気です。ボトルデザインもおしゃれでスタイリッシュなのでsns映えもしますよね。みんなこぞってアップしていました。
肝心の使い心地はというと、使用感などは満足している人が多かったのですが、やはり独特の香りがするので、気にいった人と「無理!」と拒絶してしまう人にわかれていました。

ビオロジーは強めの個性的な香りで翌日にも残るタイプ。好きな人には受け入れられるんですけど、好みがわかれます。
使用感はどちらかといえば「サラサラになった!」などなど、好評です。
【最後に】ビオロジーはどこで買うのが一番お得?
ビオロジーはリアル店舗では、ツルハドラッグかロフトで購入できるようです。
近くにどちらの店舗もない場合、通販で買うことになります。
通販だと楽天・Amazon・公式オンラインショップのどれかで購入する方法があります。
Amazon・楽天だと、通常価格で送料もかかってしまいますが、公式オンラインショップだと半額になるトライアルセットで買うことができます。これは、オンラインショップ利用が初めての人限定です。
トライアルセットは、3~6種がセットになったトライアルがそれぞれ半額です。
ビオロジーのオンラインショップ利用が初めての人は、この機会にトライアルで手に入れるのが一番お得な方法です。